こんにちは!
奈良県生駒市を拠点に日本全国で社寺工事を手掛ける有限会社桑平工業です。
また、官公庁をはじめ戸建て・マンション・ビル・商業施設を対象とするとび一式工事のほか、建築一式工事、宅地造成などの土木一式工事にも対応しています。
弊社で行っている土木工事の中に、基礎工事があります。
基礎工事がどのような工事か、ご存じでしょうか?
今回は、「簡単カイセツ!基礎工事の役割」をテーマにお話ししたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。

基礎工事の役割とは?


建物と地面のつなぎ目となる土台(基礎)をつくる工事を基礎工事といいます。
建物の耐久性を左右するとても重要な工事です。
地盤調査を行うことから始めます。
地盤が軟弱な場合には、地盤の固い部分にまで杭を打つなどの地盤改良が必要です。
地盤の状態や建物の性質によって、軟弱な地盤で採用する杭基礎と、地盤に直接基礎をつくる直接基礎の2種類で使い分けられます。
また、直接基礎は、ベタ基礎、布基礎、独立基礎に分けられます。

基礎工事の種類とは?

杭基礎

地盤が軟弱な場合に採用されるのが、杭基礎です。
杭基礎では、深さ数メートルの固い地盤に杭を打ち込みます。
それにより、建物の安定性を保ち、地震での液状化を防ぎます。
杭基礎には、2種類の工法があります。
場所打ち杭工法といわれる地盤に掘った穴に鉄筋を挿入して杭をつくる工法と、既成杭工法といわれる既製品のコンクリート杭や鋼杭を地盤に埋め込む工法です。
杭基礎では、地盤深くまで穴を掘ることになります。
そのため、直接基礎に比べてコストが高くなる傾向があります。

ベタ基礎

ベタ基礎は、近年多くの建築物で採用されています。
建物の土台となる範囲にコンクリートを敷き詰める基礎工事です。
建物の底全体をコンクリートで支えることで高い安定性を発揮します。
それにより、地震の揺れや地盤が沈む不同沈下に強いという特徴を持っています。
また、地面から生じる湿気やシロアリの侵入を防ぐことができます。
そのため、優れた耐久性を持つ建物をつくることができます。
布基礎に比べて施工の手間はかかりません。
しかし、使用するコンクリートの量が多くなるため、コストが高くなる傾向があります。

布基礎

日本では、これまで多くの木造建築住宅で布基礎が採用されてきました。
逆T字型の鉄筋コンクリートを、建物の負荷がかかる部分にのみ埋め込む基礎工事です。
鉄筋コンクリートを柱部分や壁下に配置することで、地震や風など横方向からの力に対する耐久性を強化しています。
ベタ基礎に比べて使用するコンクリートや鉄骨が少ないため、コストを抑えることができます。
しかし、ベタ基礎に比べて湿気はこもりやすくなるため、防湿コンクリートや防湿シートでコーティングするなどの対策が必要です。

独立基礎

独立基礎は、建物の柱のみを単独で支える工法です。
独立基礎で建物全体に対応することは、最近ではほとんどありません。
基本的には、玄関ポーチの柱などに部分的に独立基礎を利用します。

【求人】一生ものの技術を身につけて働きませんか?


ただいま有限会社桑平工業では、現場スタッフおよび事務員の求人を行っています。
経験の有無は問いませんので、未経験者の方のご応募も大歓迎です!
弊社の主力業務である社寺工事は、専門性の高い特別な仕事です。
しかし、日本の重要文化財や指定文化財に携わる、大きなやりがいのある仕事です。
職人でなければ目にすることのできない部分を見られるという魅力もありますよ!
ぜひお気軽に採用情報よりご応募ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


有限会社桑平工業は奈良県生駒市の社寺工事業者です|スタッフ求人中
有限会社桑平工業
〒630-0223 奈良県生駒市小瀬町299-1
TEL:0743-76-0316 FAX:0743-76-0346